令和3年12月31日の上毛新聞に多文化共生についての記事が掲載されました。

平素は大変お世話になっております。
令和3年12月31日の上毛新聞に「外国人との共生 県が計画素案~住環境や意思疎通 重点~」と題された記事が掲載されました。
群馬県では「県多文化共生・共創推進基本計画」の素案がまとめられ、増加する外国人が暮らしやすい環境整備に取り組むことが決定されました。
2022年~2026年の5年間を期間とし、「安心して暮らし続けられる環境整備」、「新たな価値を創造する環境の整備」、「誰一人取り残さない『多文化共生・共創社会』の実現」の三つを基本方針としています。
行政がこのように多文化共生の実現にいただいていることに心より感謝いたします。
2022年も群馬県の動向に注目です!!!
弊社も伊勢崎市だけでなく、群馬県から世界へ多文化共生社会の実現に向けて取り組んでいきたいと存じます。
言語や文化などによる壁を壊し、共に生きる社会の実現を目指すため、これからも精進してまいります。
-
Agradecemos a los grupos de baile presentes en la final del Primer Concurso de Oratoria en Español
-
Felicitaciones a todos los finalistas del Primer Concurso de Oratoria en Español
-
グループ法人の株式会社Seina Corporation がNHKの取材を受けました
-
We were invited by Ambassador Subedi of Nepal in Japan to attend the “Nepali Constitution Day Ceremony”
-
9月19日はネパールの憲法記念日です
-
2023年第一回スペイン語スピーチコンテスト
-
ペルー・フェスティバル ランチ&ディナーブッフェ
-
Fiesta Gastronómica Peruana 2023
-
9月7日はブラジル独立記念日です。
-
多文化共生講演会のご案内