伊勢崎市の多文化共生リーフレットのご紹介

平素よりお世話になっております。
伊勢崎市の日本と外国の文化や生活習慣の違いをまとめたリーフレットについて、多言語でまとめたものをご紹介させていただきます。
是非ご覧ください。
みんなでつくろう『伊勢崎市多文化共生のまちづくり』
多文化共生とは「様々な文化や個性を持った人々がお互いの違いの大切さを認め対等な関係を築きながら共に生きていくこと」です。
このリーフレットが、多文化共生のはじめの一歩として、お互いを知るきっかけになれば幸いです。
日本と各国の生活習慣の違いを知って、お互いの理解を深めましょう
様々な国籍の住民が住んでいる伊勢崎市において、日本と各国の生活習慣の違いをお互いが知ることで、地域のトラブルを未然に防ぐことを目的としてこのリーフレットを作成しました。
令和3年2月に認定した伊勢崎市多文化共生キーパーソンの7人の意見をもとに伊勢崎市国際交流協会国際ボランティアにも協力していただき、まとめたものです。
【このリーフレットで取り上げている国々】
日本 ブラジル ベトナム ペルー フィリピン 中国 その他
ベトナム語
ポルトガル語
英語
中国語
スペイン語
-
帝国データバンクが発刊する「TEIKOKU NEWS 群馬県版」に弊社が掲載されました。
-
Reunión con el Gobernador de la prefectura de Aichi
-
Entrega de obsequio al Gobernador Ohmura de la prefectura de Aichi
-
本日、愛知県に日本・ペルー外交樹立150周年を記念して多言語翻訳機を寄贈させていただきました。
-
Mapa de Restaurantes Extranjeros en la ciudad de Isesaki
-
“Festival de Convivencia Multicultural en Isesaki 2023”
-
「多文化共生フェスタいせさき2023」
-
本日の上毛新聞にて、「PREMIO ORGULLO PERUANO 2023」受賞の記事を掲載していただきました。
-
愛知県の多文化共生推進室を訪問させて頂きました。
-
Visita al Consulado del Perú en Nagoya